「*** PC 覚え書 ***」  

■起動ドライブの優先順位の変更 (私の覚え書) 蝶々アニメ


■起動ドライブの優先順位の変更
※BIOSの書き換えは、あくまでも自己責任でお願いします。

CompactFlashやSmartMedia、SDメモリーカード、メモリースティック、MMCなど
  メモリカードからPCを起動する場合、BIOS設定で起動ドライブの優先順位の変更を行う必要があります。
 
  私の場合、Acronis社の「TrueImage」というバックアップソフトでシステムの入ったパーティションを復元する際に
  使う「ブータブルメディア」(起動用メディア)をメモリカードに作成する事があります。

  特にインテルP965・G965チップの場合、PATAがサポートされていないことからCD-Rなどで
  この「ブータブルメディア」を作成すると不便なケースがあり、専らメモリカードで作成する事が増えてきました。
 
  そこで、以下、メモリカードからPCを起動する場合の起動ドライブの優先順位の変更方法の覚え書。
 
  今回使ったPCのドライブ構成は、・・・
 
   【マザーボード】  MSI社 「G965 Neo2-FI」
   【CD・DVDドライブ】 日立LG電子社 GSA-4167B ×2機
   【FDD】       MITSUMI社  FA404M (カードリーダ・FDD一体型)
              ※YE DATA製 YD-8V08-BK (カードリーダ・FDD一体型)  の 画像追加 2007/04/06      
   【HDD】      
    ※またUSBフラッシュメモリをUSBポートに差した状態で起動。
 
  
   今回は、上記ドライブ構成のPCの起動ドライブの優先順位を変更して、スマートメディアに作成した「TrueImage」の
   起動用プログラムでPCを起動させる設定にします。
   ※カードリーダーで読み込み可能なメモリカードを利用した場合、この設定でOK!です。


■BIOS設定画面での操作方法

※BIOS 設定画面の起動。
PCを起動し、ロゴ画面が表示されている間に『Delete』キーを何度か押してください。

※BIOS 設定画面ではキーボードで操作を行います。

< ↑ > 前項目へ移動
< ↓ > 次項目へ移動
< ← > 左項目へ移動
< → > 右項目へ移動
< Enter > 項目を選択
< ESC > 前メニューに戻る
< + / PU > 数値を上げる
< −/ PD > 数値を下げる
< F10 > 設定変更を保存してBIOS 画面を終了

 





■1.BIOS 設定画面の起動

PCを起動し、ロゴ画面が表示されている間に『Delete』キーを何度か押してください。

※ロゴが表示されない場合は、PC起動スイッチを押してから
  2,3秒後から 『Delete』キーを連打。
 

ロゴ画面


■2.BIOS 設定画面

このような、BIOS設定のメインのメニュー画面が表示されます。

 [Advanced BIOS Features] に【↓】キーで移動、

  【Enter】キー



BIOS 設定画面


■3.Advanced BIOS Features設定画面

 Advanced BIOS Features設定画面の

 「Boot Sequence」  に移動、

 [Press Enter]  【Enter】キー


Advanced BIOS Features設定画面


■4.Boot Sequence 設定画面

 [1st FLOPPY DRIVE] に移動、

  【Enter】キー
Boot Sequence 設定メニュー


■4-1.Boot Sequence 設定メニュー画面

  右の図の様なサブメニューが表示されます。

   ここで、
    ■1st Boot Device   [1st FLOPPY DRIVE]
    ■2nd Boot Device   [IDE:*************]
    ■3rd Boot Device   [SATA: ***********]

   とありますが、1stのドライブ から順に起動プログラムの
  読み込みを始めます。
  私の場合、大抵この順序です。

  フロッピードライブ → CD・DVDドライブ → HDD

  今回は、カードリーダーからの起動をする設定にします。

  以下のように設定してください。
  



Boot Sequence 設定メニュー画面


■4-2.Boot Sequence 設定メニュー画面詳細

  ここで、カードリーダーは、

   [USB : Generic STORAGE DEVICE]

  になります。

   2個同じ項目がありますが、どちらでも良いと思います。


 変更方法
  →サブメニューの設定値から該当する値に移動し、
    『Enter』キーで 設定。


  ※お使いになるメモリカードの種類で違うのかも
    知れませんが・・・。
    カードリーダーに差したメディアから起動できない場合は、
    このカードリーダーのデバイスのもう一方を選択して
    やり直してみてください。






  下記のように表示されるカードリーダーもあります。


YE DATA製 カードリーダー「YD-8V08-BK」搭載時に
USBフラッシュメモリを差した状態で起動した時


YE DATA製 カードリーダー「YD-8V08-BK」
搭載時
起動メディアをコンパクトフラッシュに設定する場合。




■5.Boot Sequence の設定値変更完了画面

  今回は、「1st Boot Device」の設定値を変更しましたが、

  「2nd Boot Device」の設定値を
    →[ [USB : Generic STORAGE DEVICE]
  に変更されてもOK!です。
    
Boot Sequence の設定値変更完了画面

■6.BIOSの設定値を保存して再起動

  【F10】キー を押す。
 
  すると、右図のような「確認画面」が表示されます。

  [OK]を選択して【Enter】キー。

  その後、PCが再起動をします。

  その時には、メモリカードをカードリーダーに差した状態に

  しておいてくださいませ。


  その後の、TrueImage での作業は

  こちらから
  ■Acronis社の「True Image 9.0」での復元方法 (私の覚え書)


 また、復元後、上記「Boot Sequence 設定」を元に戻しておいてくださいませ。

 確認画面


  「*** PC 覚え書 ***」


inserted by FC2 system